筑前前原駅より徒歩7分 NHKあさイチで紹介されたアンカレッジの樹木葬です。

現在、見学案内を一時休止しております(こちらをご参照ください)

「慈恩苑」とは

一、承継者不要。子どもたちに負担を残さない納骨堂です。
二、宗旨宗派不問。どなたでもご相談ください。
三、駅近。福岡都心部からも好アクセス。

ご家族の形態・ご要望の多様化を配慮し、その用途に応じて様々な種類の納骨壇を用意しました。
高級感と気品あふれる質感をぜひご覧ください。

納骨堂内

静かで穏やかな時が流れる納骨堂内

モダンで清潔感のある建物です

芝生の敷き詰められた屋上から、遠くまで見晴らすことができます

3つのポイント

ひとりや、夫婦、家族でお墓に入れるのですね

ご契約の期間は、お一人お一人、またはご夫婦ごと、ご家族ごとに、個別の墓標の下でお眠りいただきます。すぐに合葬はいたしません。

お寺が永代供養をしてくれるのですね

継承者不要。のこされた方に負担をかけません。お寺の住職が永代にわたって供養します。

お寺の檀家さんにならなくてもいいのですね

宗教・宗派は不問。どなたでもお買い求めいただけます。購入後、お寺の檀家さんになっていただく必要もございません。

2人用の場合

納骨壇のご案内

ご家族の形態・ご要望の多様化を配慮し、その用途に応じて様々な種類の納骨壇を用意しました。
高級感と気品あふれる質感をぜひご覧ください。

納骨堂

1〜4人用

[横幅40cm〜60cm 1段式]

  • 価格:1区画120万円~
  • 年間維持費 : 10,000円

1〜2人用

[横幅40cm 3段式]

  • 価格:1区画50万円~
  • 年間維持費 : 6,000円

※登録者全員がご逝去された後は、年間護持費のお支払いの必要はありません。

法林寺の内観

法林寺(ほうりんじ)について

天正2(1574)年、願了により創建。 昭和32年、地域からの願い出により、元宿場本陣にあった前原小学校の跡地に境内を移転。教育に情熱を傾けるお寺として古くから知られ、保育園・幼稚園運営を手掛けるほか、歴代住職は教育機関の要職を歴任。「慈恩苑」は創建430年の記念事業の一環として開設された。

[法林寺概要]

JR筑肥線「筑前前原駅(北口)」より
徒歩約6分

  • 名称:舞岳山 法林寺
  • 宗旨:浄土真宗 本願寺派
  • 創建:1574(天正2)年
  • 住職:笠 信暁

交通アクセス

ご見学の際には、必ず事前に電話もしくはインターネットでご予約願います

慈恩苑交通アクセス

法林寺 納骨堂 慈恩苑

〒819-1116 福岡県糸島市前原中央3丁目6-28

電車でお越しの場合

JR筑肥線「筑前前原駅(北口)」より徒歩約7分

バスでお越しの場合

  • 昭和バス[いと・しま号 博多バスターミナル行き]加布里から約10分 前原バス停下車 徒歩約4分
  • 昭和バス[いと・しま号 博多バスターミナル行き]前原営業所から約14分 前原バス停下車 徒歩約4分
  • 昭和バス[いと・しま号 加布里行き]博多バスターミナルから約14分 前原バス停下車 徒歩約4分
  • 昭和バス[いと・しま号 前原営業所行き]博多バスターミナルから約53分 前原バス停下車 徒歩約4分

お車でお越しの方

駐車場完備

ご見学の際には、必ず事前に電話もしくはインターネットでご予約願います(ご予約のない場合、ご案内できない場合がございます)

お電話、またはネットで
資料請求

お客様への
安心のお約束
アンカレッジは、ご相談をきっかけに
強引な勧誘やしつこい営業電話
などは一切いたしません。
安心してご連絡ください。

1お電話で

0120-37みんな-7676ナムナム

受付時間:9:00〜17:00
土日祝日も含む

2インターネットで

資料請求をお選びいただき、各項目にご記入ください。
【必須】がある項目は必ず入力してください。

よくある質問

ほかの墓地からお骨を改葬してもよろしいですか?

はい、可能です。お墓が故郷にあって、お参りが大変という理由で改葬をご希望される方も多数いらっしゃいます。改葬の際には、①改葬元の霊園、②改葬元の霊園のある市区町村役場、での手続きが必要となります。

お墓の承継者がいなくても申し込めますか?

はい、お申し込み出来ます。お墓の承継者がいなくても無縁にはせず、この地でお寺が期限なく供養・管理を行います。

遺骨は何人分入りますか?

1~2人用のタイプと、1~4人用のタイプがあります。

見学をしたいのですが?

原則として、金・土・日・火曜日に、土日祝日は9時から17時まで(日没の早い冬季は16時まで)、平日(祝日除く)は9時半から16時半まで、ご案内しております(ただし、不定期でお休みさせていただく場合があります)。ご見学の際には、必ず事前にご予約をお願いします。
フリーダイヤル 0120-37-7676

護持費の支払い方法は?

タイプに応じて6,000~10,000円の護持費を、お墓の利用予定者がご存命の間、毎年お振込みにてお納めいただきます。

申込みには何が必要ですか?

  1. お申込みする方と納骨予定者の続柄がわかる戸籍謄本または住民票(本籍地記載)
  2. 運転免許証・保険証などのご本人様確認書類
  3. お認印

お寺の檀家にならなくてはいけないのでしょうか?

いいえ、入檀や改宗を強制したり義務づけることはしていません。

法要をお願いすることはできますか?

はい、法要の義務づけはございませんが、ご希望があればもちろん可能です。

法名(もしくは戒名)をすでにいただいていますが、変える必要はありますか?

いいえ、その必要はありません。
すでに法名(もしくは戒名)をお持ちの方はもちろん、ない方でも結構です。また、改めて法名を授かることもできます。

お骨を預かって頂くことはできますか?

納骨法要を控え、ご納骨までの一定の期間であれば、ご希望によりお預かりいたします。

駐車場はありますか?

はい、あります。慈恩苑の見学、お参り、法要などでお越しの方はご利用いただけます。

慈恩苑では、年忌法要の案内を送ってくれますか?

はい、年忌法要をお忘れになる方もいらっしゃるので、お手紙でご案内を致しております。

お参りできる時間は?

土日祝日を含む毎日9時から17時まで(日没の早い冬季は16時まで)、いつでもお参りいただけます。

ページの先頭に戻る

ページの先頭に戻る