樹木葬Blog

樹木葬プランナーがお墓と
お寺に関する情報をお届けします

樹木葬で骨は土に還るのか? ②―――墳墓内の構造的に

埋葬のされ方によって異なる「土に還れるか否か」

お骨を土に直接埋葬したとしても、そう簡単には土と同化しない、というのは、前回の記事 樹木葬で骨は土に還るのか? ①―――骨の組成的に で触れました。

実はもう一点、 ”樹木葬=土に還る” と考えるべきではない、という理由があります。
それは土に触れない状態で埋葬されるタイプの樹木葬もあることに起因します。

「樹木葬」と一口で言っても、埋葬の仕方は墓地によって異なり、ご遺骨と土の接触具合から埋葬の仕方を大まかに分類すると、以下のようになります。

  1. ①ご遺骨を直接土中に埋める
  2. ②ご遺骨を骨壺や布袋などに入れた状態で、土中に埋める
  3. ③ご遺骨を骨壺や布袋などに入れた状態で(あるいはそれらに入れず直接)、コンクリートや石材で作られた納骨室(カロート)に納める

②はお骨と土との間を隔てる物がある分、①に比べて土との接触度が低くなりますが、②で使用する骨壺や布袋は、土中に埋めると分解されて土に還りやすい素材が使われることが多く、やがては①と同じ状態になると考えられます。

一方、③は納骨室に隔てられている為、そのままではお骨が土に還る事はありません。
但し、③のような埋葬の仕方であっても、一定年数が経過した後で、①や②の(骨袋を用いる)方法で土に触れる状態に埋葬し直す仕組みの墓地もあります(「アンカレッジの樹木葬」はこの方式です)。

つまり、③のような埋葬方法の樹木葬の場合、数十年と年数が経ったとしても土に還ることはありません。
もしも土に還ることに憧れを抱いて樹木葬を検討する場合には、どのような埋葬方法になっているのかを必ず確認するようにご注意ください。
 

「アンカレッジの樹木葬」がハイブリット方式を採用する理由

ところで、「アンカレッジの樹木葬」はなぜ③+①or②のハイブリットな方法を採用しているのでしょうか。
それは、 “自然に還る” というのを希望して樹木葬を選んだからといって、そういった方々が必ずしも “死後すぐに” 土と同化するのを望んではいないことも多いからです。

これはお墓に入られる方のご意向もありますが、ご遺族のお気持ちが影響する事が多いようです。近しい人が亡くなられた後、まだ記憶が鮮明な間は、個人として区別された状態でお参りをしたい、という心情によるものです。

どの方法が樹木葬として相応しいかどうかではなく、逝く方、遺される方、それぞれの心情に寄り添った選択が出来るよう、様々なタイプのお墓をご検討する事をおすすめいたします。

 

埋葬方法による骨の土への還りやすさ

ページの先頭に戻る