樹木葬Blog

樹木葬プランナーがお墓と
お寺に関する情報をお届けします

【保存版】最新のお墓選び・種類編 2023

お墓選びは、私たちの人生で非常に大切な決断の一つです。かつてはお墓を「継ぐ」のが当たり前とされていましたが、現代ではお墓の形やスタイルが多様化し、お墓は「選ぶ」のが新たな常識となりつつあります。この多様化したお墓の中から、自分と家族のために最適なものを選ぶことが大切です。ここでは、様々なお墓の特徴を紹介しますので、お墓選びの参考にしていただければ幸いです。

 


1. お墓選びのポイント①:種類

お墓の購入で最も人気が高いのは「樹木葬」で、購入者の過半数がこれを選んでいます。次いで、納骨堂、一般墓の順で人気が高いことが確認されています。「樹木葬」や「納骨堂」は「永代供養墓」とも呼ばれ、お墓を継ぐことを前提とせず、寺院や墓地管理者が永続的に供養と管理を行います。このため、家族の負担が軽減されるお墓として需要が増えています。※1購入されたお墓の種類のグラフ

お墓は、伝統的なものから新しいものまで、大きく4つのタイプがあります。

お墓の種類と特徴

(関連記事:樹木葬とは?メリット・デメリット、よくある誤解についても解説!

2. お墓選びのポイント②:運営元

お墓には大きく3つの運営元(管理元)があります。

お墓の管理者の種類


3.今、寺院墓地が選ばれるワケ

お寺のお墓というと一般墓のイメージが強い方もいると思いますが、最近は、永代供養墓を提供しているお寺も増えてきました。永代供養墓は、檀家の強制がなく宗派を問わないなど、どなたでも安心してお墓を持つことができます。お寺が長きにわたりしっかりと管理をするため、家族に迷惑や負担をかける心配もありません。

お寺は古くから地域の中心として、文化や教育の場として存在し、人々をつなぐ大切な役割を果たしてきました。そんなお寺には、住職やご本尊が常に側にいて見守ってくれる安心感があります。そのため、多くの方が寺院墓地を選びはじめています。
私たちが紹介する永代供養墓(樹木葬・合同墓)も、このような信頼のおけるお寺の敷地内に位置しています。お寺の歴史と伝統を背景に、安心してご利用いただけるお墓です。

 


4.アンカレッジの永代供養墓について

アンカレッジの永代供養墓(樹木葬・合同墓)は、お寺が永続的に管理をするので、後継ぎ・墓じまいが不要です。檀家の強制もありません。また、駅やバス停から徒歩圏内でアクセス良好なところが多いです。個別で埋葬され、そのシンボルがあるので、目の前で手を合わせ偲ぶことができます。

購入の手続きには、さまざまな書類の手配や記入が求められ、これに不安を感じる方も少なくないのではないでしょうか。手続きの内容は、自治体やお寺によって異なりますが、弊社スタッフが間に入り、お墓の購入から納骨までしっかりとサポートいたします。
アンカレッジの永代供養墓は、樹木葬を全国21ヶ所、合同墓を全国10ヶ所で展開。今後も提携寺院の輪を全国に拡大し、お墓選びの選択肢を広げていきます。アンカレッジの永代供養墓の特徴【アンカレッジの樹木葬 公式HPはコチラ⇒】  

【アンカレッジの合同墓 公式HPはコチラ⇒】


5.新しい供養サービス「アンカレッジの花おくり」

合同墓は、最も負担の軽いお墓として需要が高まりつつありますが、一方で、供養の物足りなさを心配する声も少なくありません。そこで、納骨前の手厚い供養と合同墓への納骨までがセットになったサービス「アンカレッジの花おくり」をつくりました。
【アンカレッジの花おくり 公式HPはコチラ⇒】


【花おくりの魅力】


●納骨前の充実した供養

「花おくり」は、生花で美しくアレンジされた骨壺を収納する台座箱や線香など、故人を自宅で偲ぶための特別なキットを提供いたします。

花は、五感を通じて気分を明るくし、ストレスを和らげる力があります。花の鮮やかさ、緑の生命力、自然の香りは、空間を浄化し明るく華やかにします。また線香は、煙を通じて故人と交流ができると言われています。他にも、故人の思い出の品を供えることや、故人を囲んで食事会なども、弔いの時間をより特別にする方法としておすすめします。

弔いの時間を過ごした後は、東京都港区「道往寺」の合同墓へ納骨をします。遠方の方や遺骨の運搬が困難な場合は、『ゆうパック』での郵送も可能です。より供養を手厚くしたい方には、僧侶が読経に伺い、そのままお寺へ持ち帰るプランも選択いただけます。

道往寺(どうおうじ)は、江戸時代の寛文年間(1661年-73年)に創建。古くから「月見寺」として親しまれ、江戸三十三観音の第27番札所としても名高い由緒正しいお寺です。2013年に設備が充実した広く明るい本堂を新築し、音楽会や伝統文化のイベントを積極的に開催。地域の文化的な拠点として多くの人々に親しまれています。宗派は浄土宗。(東京都港区高輪2-16-13/都営浅草線「泉岳寺駅」から徒歩1分)


●管理の負担を軽減

合同墓はお寺が永続的に管理をしてくれるので、墓じまい・後継ぎ不要、日々のお手入れもお寺に全て任せることができます。お参りに行くのに困難でも、お寺が合同法要などで定期的に読経・供養をしてくれます。


●経済的な負担を軽減

初期費用は、一般墓の平均価格152.4万円の約8分の1。その後の年間管理費など追加費用は一切ありません。檀家の強制もないため寄付などの要請もありません。※1


●納骨先まで骨壺の持ち運び負担を軽減

遺骨の入った骨壺を納骨先まで持ち運びする負担がありません。身体の不自由な方や女性など、重い物を持つことに不安のある方にもオススメです。


【価格】

●僧侶によるお迎え&読経+合同墓プラン:250,000円(税込)
●ご自身による郵送+合同墓プラン:180,000円(税込)
⇒販売開始記念キャンペーン:150,000円(税込)
*本キャンペーンは予告なく終了いたします。予めご了承ください。


【こんなお悩みの方にオススメ】

・自宅で保管している遺骨の供養方法に悩んでいる方
・費用や時間の負担が少ない中でも、きちんと供養したい方
・納骨先の所在地にこだわりや指定がない方
・花や自然が好き、自然に還りたい、華やかに供養したい方


6.まとめ

お墓選びは、自分や家族の未来を見据える大切な判断となります。伝統的なお墓から新しい供養スタイルまで、選択肢は豊富です。その多様性は魅力的ですが、選択が難しく感じる方もいらっしゃるでしょう。親族との相談を通じて、故人の意志や家族の願いを尊重した方法を選ぶことが重要です。時代は移り変わっても、大切な人への供養の気持ちは変わらないもの。私たちはその思いを大切にし、最適なお墓選びのサポートをいたします。家族全員が納得のいくお墓を一緒に見つけましょう。

============
※1 :データ出典 【第14回】お墓の消費者全国実態調査(2023年)霊園・墓地・墓石選びの最新動向

ページの先頭に戻る